2011/04/23.Sat
ハイキング下見

パンフレットが出来ました♪♪(写真が下手で・・)
今日は9時半に蓬莱駅に集合し
案内人のkさんにも同行していただいての下見です。
ポイント説明は当日のお楽しみ♪♪
下見の様子だけチョコット報告です。

まずスタートの八所神社のお旅所から、
下見にもかかわらず地域の事やお祭り当日の様子を丁寧に説明していただきました。
kさんの実直なお人柄に今日1日がとても楽しみ♪♪
「この屋根の姿が綺麗や!!と皆が言われるんや」
「神輿は家と一緒や、つぶすわけにはいかん、膝をついてても落とすわけにはいかんのや、そやって根性をつけるんや・・」
「なるほど・・」

「この可愛い赤い箱は何ですか??」
「愛宕さんのお札が入ってるんや、地域を火から守ってるんや」
「地域の端にはお地蔵さんがあって、誰か出かけて行ったなぁ、無事に帰って来るようにと見守ってくれてはるんや・・」
歩きながら色々お話ししてくださるのが「火事や病気や事故から地域や住民を守る」と言う言葉。
地域内を歩きながらどこの家も綺麗に手入れされ色とりどりのお花がいっぱい!!
それに路上駐車が1台も無い、
「ほ~~っ」「はぁ~~っ」とひたすら関心しながらキョロキョロ歩く。
出会う方はニコニコ「今日は何や??」

「このお地蔵さん数えたら100数体、掘り込んであるのを数えたら約200体でした」と同行してくれたOさん。
さすがや~!!

日も迫って来て、どなたに案内をお願いしようか??
アポなしで突然お願いに上がった「光明寺」で
驚きながらも笑顔で快く相談に乗ってくださった住職と奥さん。
(kさん宅まで同行して下さったんです!!)
おかげさまで今日の日が迎えられました。
心から感謝しています。
トイレの事、雨の場合の昼食場所と気がかりなことも、
皆さんの配慮のおかげで何とかなり、ほっとしました。

続いて「コウモリ穴」確かここやった??
「私、こういう所好き」と勇敢にもチャレンジしたり・・
植物観察したり・・・
たまたま通りかかった方が説明してくださったりと、
スタート時の予感通り、ほのぼのと楽しい下見でした。
どうか当日は良い天気になりますように。
そして、皆様と一緒にハイキングが出来ますように、
ご参加をお待ちしています。
スポンサーサイト
Comment